さぁ いよいよ来週のオープンです にはとりや六甲道店「六甲道で焼鳥いっとく?」
の声が聞けることを楽しみに準備を進めています。
トイレは完成

ファサードはまだこんな感じですが終盤に一気に仕上げます

明日にはグリーンの魔術師もファサードに参戦してくれます。
と 打合せや工事の合間に HOPSTANDの駅長と一緒に六甲ビールさんへお邪魔してきました。
商品の話や 今後の展望や 近々の課題や いろんなことを話し、
ホップティーで種別のテイスティングも。

ハーブウォーターですね おいしい。
特にリーフホップの水出しはアロマも華やかで食事に合いそうで こんなに美味しいとは驚き。
商品についての談議も
エンドユーザーと対面する僕たちが顧客が感じているフィードバックを伝えると、商品コンセプトがしっかりエンドまで伝わってることに感嘆。 企業が提供価値としていることと顧客が感じている価値とのギャップがないですね。
改めてこの価値を僕らなりのやり方で、ビールって面白いんだぜっていう、家の外に出て飲むと面白いんだぜっていう
パッションに乗せてカタチにしたいなって思えました。
で
このあとは最高のオフィスである運転席にて4時間程デスク?ワーク。
ほんとにこの場所は仕事がはかどります。
思いついたらすぐ移動できるし デザリングでwebも問題無し。
リクライニングするし エアコン効くし。
家や事務所のどの椅子より車の椅子の方が座り心地がいいです。
車売る時は椅子だけ外して家か事務所に移植したいくらいです。
勝手にしろ ですね。
という感じで
「Enjoy! yakitori」のための空間づくりも大詰めです。
テラスではペットも入店できます。
グリーンの魔術師から500円で買ったアイデア 「犬用の焼鳥」も試作します。
20日 17時オープン
エンジョイなシーンを思い浮かべながら楽しんで準備を進めてます。